ソロ
- 日常
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
ソロ、つまり一人でやることが好きなのは、
どれだけ偏ってても失敗しても文句を言われない気楽さからだろうか。
もちろん反社会的な行為はNGとしても、ドライブ一つ取っても、
一人なら目的地から走り方、車の中でかける曲に至るまで、
全部自分の趣味で楽しめる。
FFでの金策を素材狩りにしているのも、
好きな時に好きな場所で好きなだけ戦闘を楽しめる、
ソロプレイのスタイルが好きだからだったりする。
そんなソロ活動について。
どれだけ偏ってても失敗しても文句を言われない気楽さからだろうか。
もちろん反社会的な行為はNGとしても、ドライブ一つ取っても、
一人なら目的地から走り方、車の中でかける曲に至るまで、
全部自分の趣味で楽しめる。
FFでの金策を素材狩りにしているのも、
好きな時に好きな場所で好きなだけ戦闘を楽しめる、
ソロプレイのスタイルが好きだからだったりする。
そんなソロ活動について。
○FF11のソロプレイ
経験値稼ぎとしては効率も悪いしすぐ死ぬのであまりよろしくはないのだが、
短時間で好きな時に好きな場所で楽しめる、という点は大きい。
そんなわけで、金策の大部分をソロでの素材狩りに頼っているが、
さほど苦にならない。
○ソロドライブ
信号が変わってから何秒で制限速度まで加速できるか、とか、
同乗者を無視した運転ができるのはソロドライブならではだが、
何よりカーステレオで好きな曲をかけられる、というのが大きい。
最近は遊佐未森、mihimaruGT、ALI ProjectのCDを、
気分に合わせて入れ替えているが、
マニアなALI Projectはともかく、
自分の選曲に何かしらの感想を持たれるのが気に入らない。
どうせ裏で「同乗者を気遣え、空気読め」とか思われるんだろう、と。
何か好きな曲かけないと寝そうな時は、メジャーなのをかけてさせてもらっているが、
同乗者がいなくなった途端、即入れ替えてボリュームアップヽ(゚∀゚)ノ
○ソロ旅行
目的地も交通手段も日程も自分の思うがまま、現地でのフットワークも身軽。
単なる観光がメインなら、複数人で向かうメリットはあまり感じられない。
○ソロ映画
映画は一人で観なければ!というわけではないけれど、一人のほうが集中できる。
ちなみにスタッフロールはよほどのクソ映画でない限り最後まで観る派。
○ソロライブ
ライブは同じ趣味で同じの情熱を持った人と一緒に行くか、ソロで行くべき。
恋人がいたころ、何度か恋人のライブについていったけど…ついていけなかったorz
前で観たいのはわかる。
でもファンの女性たちがつめかける場所に引っ張り込もうとするのはヤメテorz
○ソロディズニーシー
プレオープンのチケットを1枚だけ入手。
当時恋人がいたので、デートの下見のつもりで行ってきた。
ゴハンもおいしくアトラクションも面白かったが、
下見目的以外では一人では絶対行かない場所。
○ソロボウリング
会社のボウリング大会向けに、一人で練習w
楽しかったけど、周囲の視線が気になる。
本来なら数人で楽しめるレーンを一人で占有しているという罪悪感が…。
実際は1人で3ゲームやるほうが、4人で3ゲームするより、
4分の1以上短い占有時間で終わるとは思うんだけどね。
○ソロ居酒屋
旅行先の米子で、到着したのが夜遅くなり、
郷土料理を食べられる場所が居酒屋だけだった。
カウンターでいろいろ頼んで食べまくりw
…かなり高くついたが、それもまぁ旅行だということで。
●ソロ宅配ピザ
無性にピザが食べたくなる時があるのだが、まだ挑戦したことがない。
いずれやりたいんだよね、一人ピザ。
●ソロ焼肉
こちらも確かランチセットではやったことがあるけど、
夜にガッツリの一人焼肉は、まだ勇気がわかない。
●ソロ鍋
これもやったことないなー。ガスコンロ買って試してみたい。
●ソロカラオケ
実は一番やりたいものも、ボーリングと同じで、
一人で場所を占有する、という罪悪感がある。
もっとも占有時間を考えると、1人で2時間も歌わないことを考えれば、
意外と負荷は低いのかな…と思わなくもない。
経験値稼ぎとしては効率も悪いしすぐ死ぬのであまりよろしくはないのだが、
短時間で好きな時に好きな場所で楽しめる、という点は大きい。
そんなわけで、金策の大部分をソロでの素材狩りに頼っているが、
さほど苦にならない。
○ソロドライブ
信号が変わってから何秒で制限速度まで加速できるか、とか、
同乗者を無視した運転ができるのはソロドライブならではだが、
何よりカーステレオで好きな曲をかけられる、というのが大きい。
最近は遊佐未森、mihimaruGT、ALI ProjectのCDを、
気分に合わせて入れ替えているが、
マニアなALI Projectはともかく、
自分の選曲に何かしらの感想を持たれるのが気に入らない。
どうせ裏で「同乗者を気遣え、空気読め」とか思われるんだろう、と。
何か好きな曲かけないと寝そうな時は、メジャーなのをかけてさせてもらっているが、
同乗者がいなくなった途端、即入れ替えてボリュームアップヽ(゚∀゚)ノ
○ソロ旅行
目的地も交通手段も日程も自分の思うがまま、現地でのフットワークも身軽。
単なる観光がメインなら、複数人で向かうメリットはあまり感じられない。
○ソロ映画
映画は一人で観なければ!というわけではないけれど、一人のほうが集中できる。
ちなみにスタッフロールはよほどのクソ映画でない限り最後まで観る派。
○ソロライブ
ライブは同じ趣味で同じの情熱を持った人と一緒に行くか、ソロで行くべき。
恋人がいたころ、何度か恋人のライブについていったけど…ついていけなかったorz
前で観たいのはわかる。
でもファンの女性たちがつめかける場所に引っ張り込もうとするのはヤメテorz
○ソロディズニーシー
プレオープンのチケットを1枚だけ入手。
当時恋人がいたので、デートの下見のつもりで行ってきた。
ゴハンもおいしくアトラクションも面白かったが、
下見目的以外では一人では絶対行かない場所。
○ソロボウリング
会社のボウリング大会向けに、一人で練習w
楽しかったけど、周囲の視線が気になる。
本来なら数人で楽しめるレーンを一人で占有しているという罪悪感が…。
実際は1人で3ゲームやるほうが、4人で3ゲームするより、
4分の1以上短い占有時間で終わるとは思うんだけどね。
○ソロ居酒屋
旅行先の米子で、到着したのが夜遅くなり、
郷土料理を食べられる場所が居酒屋だけだった。
カウンターでいろいろ頼んで食べまくりw
…かなり高くついたが、それもまぁ旅行だということで。
●ソロ宅配ピザ
無性にピザが食べたくなる時があるのだが、まだ挑戦したことがない。
いずれやりたいんだよね、一人ピザ。
●ソロ焼肉
こちらも確かランチセットではやったことがあるけど、
夜にガッツリの一人焼肉は、まだ勇気がわかない。
●ソロ鍋
これもやったことないなー。ガスコンロ買って試してみたい。
●ソロカラオケ
実は一番やりたいものも、ボーリングと同じで、
一人で場所を占有する、という罪悪感がある。
もっとも占有時間を考えると、1人で2時間も歌わないことを考えれば、
意外と負荷は低いのかな…と思わなくもない。
スポンサーサイト
- [2006/11/11 22:45]
- 日常 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bukko3.blog33.fc2.com/tb.php/295-8e60064b
- | HOME |
コメントの投稿